強み
目標はTOEIC® L&R
スコア「800点」以上
独自の英語統合カリキュラムでTOEIC® L&R800点以上を目指し、就職に役立てます。英語スペシャリスト養成プログラムでは多数の学生が900点以上に達します。
習熟度別&超少人数制で
着実に力を伸ばす
英語スキル科目は、習熟度別の少人数クラス(18名前後)で開講。4名の小グループをネイティブスピーカーの教員が指導する授業や個別指導もあります。
留学費用全額サポートなど
支援体制が充実
留学を支援する英語スキル科目として、「 TOEFL・IELTS演習」などを開講。留学費用を全額サポートする通訳翻訳留学プログラムもあります。
学び
1年次に基礎的なスキルと教養を身につけ、2年次にコース選択します。

英米文化研究コース
英語力を高める上で英語の背景にある文化を理解することは重要です。
英語圏を代表するイギリスとアメリカについて、まず地理・歴史・社会・宗教に関する基礎知識を学び、そこから文学・音楽・美術などへと学びを深めていきます。シェイクスピアによる文学作品などを原文で読む、ハリウッド映画の変遷を学ぶ、ジャズやブルース、カントリーなどの音楽を鑑賞する、といったバラエティに富んだ授業を用意しています。それらの学びを通して、英米文化の魅力を語ることができるエキスパートを目指します。
英語研究コース
英語とはどんな仕組みの言語なのか、人間はどのように言語を使いこなしているのかを探ります。具体的には、英語の文の構造や音声の背後に潜む仕組み、個々の単語や文が意味を作り出す仕組みを学びます。さらにゼミでは、英語と日本語の違い、コミュニケーションの原理、英語を習得するプロセスなどのテーマが加わり、多様な観点から英語の面白さを再認識し、その本質に迫ります。こうした学びは、自らの英語運用能力はもちろん、英語指導力の向上にも役立ちます。
本学独自の英語総合カリキュラム
-
習熟度別クラス× 共通コアテキストで英語の4技能を、
4年次後期まで統合的に身につける - 総授業の約半数の36科目が英語スキル科目です(内31科目が必修)。その多くは習熟度別クラスで、各授業共通のコアテキストを使用。英語の「話す・聞く・読む・書く」の4技能を関連づけながら統合して教える授業形態です。1年次を例にとると、まず「English Grammar(1)(2)」でコアテキストを読むための文法を学び、「Reading/Writing(1)(2)」で文章を読解し、エッセイを書きます。さらに「Speaking/Writing(1)(2)」でコアテキストの内容をテーマにスピーチを行い、「Listening/Pronunciation(1)(2)」でコアテキストの文章を聴解・音読。総仕上げとして「Teacher-Student English Interview」でネイティブスピーカーの教員から質問を受けます。学期中に6度の英文エッセイの提出など、4年次後期まで徹底的に反復学習を行い、ハイレベルな英語スキルを身につけます。

-
- 英語スペシャリスト養成プログラム
- 通訳・翻訳技術を身につけ、
国際感覚を磨く -
- 一定の条件をクリアした学生だけが受講できる、選抜制のプログラムです。プロ通訳者養成メソッドで、ハイレベルな英語運用能力と的確な日本語訳ができる技能を習得し、世界情勢に関する知識も身につけます。多様な分野で生かせる通訳・翻訳技術を養います。
-
TOEIC® L&Rスコア(2022年度実績)
- ■900点以上
- 5名(英語スペシャリスト養成プログラム4年生合計12名中)
- ■800点以上
- 6名(英語スペシャリスト養成プログラム4年生合計12名中)
-
- エアラインプログラム
- 数多くの先輩たちが航空業界で活躍中!
-
- 客室乗務員を長く務めた教員が、航空ビジネスの知識から、英語でのコミュニケーション、サービスのあり方までを講義します。美しい所作や言葉遣いを実践的に学ぶ授業もあります。多くの卒業生が、客室乗務員やグランドスタッフとして国内外で活躍しています。
-
航空業界への就職
(2017~2022年度実績)- ■客室乗務員採用
- 38名(内エアラインプログラム受講者36名)
- 全日本空輸:14名
日本航空:10名
その他:14名 - ■グランドスタッフ採用
- 32名(内エアラインプログラム受講者26名)
-
- キッズ・イングリッシュ・プログラム
- 小学校英語準認定指導者資格の
取得が可能 -
- 子どもに効果的に英語を教える方法を学びます。英語教育の理論や指導法を習得し、模擬レッスンの体験を経て、幼稚園や小学校、英会話スクールでの教育実習に参加できます。「小学校英語準認定指導者資格」の取得が可能です。
※小学校教諭免許は取得できません。 -
資格取得実績
(2022年度実績)- ■小学校英語準認定指導者資格
- 10名取得
- ■中学校教諭一種免許状(英語)※
- 13名取得
- ■高等学校教諭一種免許状(英語)※
- 13名取得
※中学校・高等学校の英語教諭免許は、別に教職科目の履修が必要です。
留学をサポートする科目群
留学準備から帰国後のフォローまで、
英語のスキルアップを強力に支援!
留学に備えた英語スキル科目として、従来の「留学のための英語」に加えて、「TOEFL・IELTS演習」を開講してサポート体制を強化。さらに、留学後の英語力をより一層高めるために「Advanced Speaking A・B」も開講し、留学経験がより意義深いものとなるよう支援します。留学希望者には教員が親身に指導し、留学経験のある先輩からアドバイスを受ける機会も用意しています。

資格
資格等一覧
- 取得できる資格
- 取得を応援する資格・試験・検定
- 高等学校教諭一種免許状(英語)
- 中学校教諭一種免許状(英語)
- 小学校英語準認定指導者資格
- TOEFL®
- IELTS™
- TOEIC® L&R
- TOEIC® S&W
- JTA公認翻訳専門職資格試験
- 観光英語検定試験
- 日商ビジネス英語検定
- 通訳案内士
※カリキュラムの構成上、重複して資格取得できない場合があります。また実習科目を履修する際には、大学が示す条件を満たす必要があります。
※資格取得に際しては、別途費用が必要になる場合があります。
進路
目指す進路
■ 英語スペシャリスト(同時通訳者、翻訳家など、高度な英語力が要求される職業)
■ 客室乗務員、グランドスタッフ
■ 旅行会社
■ ホテル
■ 商社などの国際的企業、外資系企業
■ 製造業、金融業などにおける国際部門
■ 中学校・高校の英語科教員
■ 幼稚園・小学校の英語指導者
■ 塾・英会話教室などの英語教師
■ 公務員 など
就職実績(2020~2022年度)
高度な英語運用能力を生かし、
メーカー、金融・保険業界など
幅広い分野で活躍!

- ■主な就職・進学先
-
- 航空・運輸業
- エティハド航空/
- (株)JALスカイ/
- (株)JALグランドサービス/
- 中部国際空港旅客サービス(株)/
- 日本通運(株)/
- 西濃運輸(株)
- ホテル業
- 名古屋ヒルトン(株)/
- (株)星野リゾート・マネジメント/
- リゾートトラスト(株)/
- (株)三井不動産ホテルマネジメント
- 旅行業
- (株)JTB/
- (株)近畿日本ツーリストコーポレートビジネス
- 卸売・小売業
- 明治電機工業(株)/
- 岡谷鋼機(株)/
- 豊通ケミプラス(株)/
- 興和(株)/
- 三井物産プラスチック(株)/
- 鈴与商事(株)/
- タキヒヨー(株)/
- フェイラージャパン(株)/
- ロクシタンジャポン(株)
- 金融・保険業
- 日本銀行/
- (株)中京銀行/
- 三井住友信託銀行(株)/
- 瀬戸信用金庫/
- 豊川信用金庫/
- 大和証券(株)/
- 野村證券(株)/
- 三井住友海上火災保険(株)/
- ソニー損害保険(株)/
- 東京海上日動火災保険(株)/
- あいおいニッセイ同和損害保険(株)
- メーカー
- トヨタ自動車(株)/
- (株)アイシン/
- DMG森精機(株)/
- ヤマハ発動機(株)/
- 住友電装(株)/
- 住友理工(株)/
- アイホン(株)/
- リンナイ(株)
- 情報・通信業
- 富士通Japan(株)/
- 楽天グループ(株)/
- 豊田通商システムズ(株)/
- 丸紅情報システムズ(株)/
- (株)日経映像/
- (株)ソニー・ミュージックソリューションズ/
- (株)NTTデータSMS
- 建設業
- 積水ハウス建設中部(株)
- 教員
- 静岡県中学校教員(英語)/
- NOVAホールディングス(株)
- 公務員
- 名古屋国税局
- 進学
- 金城学院大学大学院 文学研究科
- 航空・運輸業
トピックス
英語英米文化学科独自の
「全額サポート通訳翻訳留学プログラム」
留学費用全額サポート【返還不要】
- 世界トップレベルの環境で、
通訳・翻訳スキルを徹底的に磨けます - さらにハイレベルな英語運用能力を習得したい学生のための留学プログラムです。通訳・翻訳者の養成と研究で世界的に評価が高いオーストラリアのウエスタン・シドニー大学に約1年間留学。通訳・翻訳に特化した留学プログラムは、東海地方の大学では初の試みです。この留学にかかる費用は学費、渡航費や生活費まで大学が全額(上限あり)サポートします。
※IELTS™6.5以上(TOEIC® L&Rで850点程度が目安)など所定の要件を満たす学生(1~4年生)が対象で、学内選考があります。

プログラム体験談
英語研究コース 2023年3月卒業
山田 英里名さん
勉強も、部活動も、趣味も!
全てに本気の充実した日々。
2年次に予定していたカナダでの長期留学がコロナ禍で中止になってしまったので、新しいことに挑戦しようとキッズ・イングリッシュ・プログラムを履修しました。英語を初めて学ぶ子どもたちに教えるという新たな視点の楽しさに気付き、優しく端的に伝えることの難しさも、相手の視点で物事を考えることの大切さも、体感しながら学べました。また知識の引き出しを増やしたいと思い、少しでも興味を持った授業は積極的に履修しました。さらに「迷ったらまずはやってみる!」をモットーに、何事にも積極的に挑戦。空きコマや通学時間などを有効活用して課外活動や英語学習に取り組むことを習慣化し、リーダーを務めるK I NG(国際交流サポーターズ)の活動や茶道部の練習、趣味などにも思い切り打ち込みました。
